よくあるご質問
内容を選択してください。
- ご加入・脱退
- 組合加入手続き
- 出資金・配当金
- お支払い・お引落し
- WEB会員・マイページ
- メール
ご加入・脱退について
- 医師会(歯科医師会)に所属していませんが、加入はできますか。
-
可能です。
当組合は独立した組織であり、医師会(歯科医師会)様への所属に関係なくご加入いただくことができます。 - 組合加入手続き完了までどのくらいかかりますか。
-
お申込をいただいてから、およそ2か月程度かかります。
お急ぎの場合は資料請求時にお申し出いただくか、個別にお問い合わせください。 - 加入の際に出資金5,000円がかかる以外に、必要な会費はありますか。
-
ありません。当組合では月会費、年会費などは頂戴しておりません。
- 賛助会員には出資金はありません。
- 加入資格を満たさなくなった場合にはどうなりますか。
-
ご加入資格を満たさなくなった場合は、組合のご脱退が必要です。以後の組合サービスご利用ができなくなります。
その際、お預かりしております出資金(賛助会員入会金)は返金させていただきます。 - 組合を脱退したいのですが。
-
組合の脱退は任意で、いつでも申請可能です。
組合サービスのご利用状況に応じて手続き書類をお送りしますので、ご連絡ください。 - 事業エリア(関東・甲信越・静岡)外に転居したのですが、どのような手続きが必要ですか。
-
組合脱退のお手続きが必要です。
手続き書類をお送りいたしますので、恐れ入りますがご連絡ください。 - 会員が死亡したのですが、どのような手続きが必要ですか。
-
組合脱退のお手続きが必要です。
お手続き書類をお送りいたしますので、下記【各種お手続き】ページにて【組合脱退】よりご連絡ください。
組合加入手続きについて
組合加入について
- 医師会(歯科医師会)に所属していませんが、加入はできますか。
-
可能です。
当組合は独立した組織であり、医師会(歯科医師会)様への所属に関係なくご加入いただくことができます。 - 組合加入手続き完了までどのくらいかかりますか。
-
お申込をいただいてから、およそ2か月程度かかります。
お急ぎの場合は資料請求時にお申し出いただくか、個別にお問い合わせください。 - 加入の際に出資金5,000円がかかる以外に、必要な会費はありますか。
-
ありません。当組合では月会費、年会費などは頂戴しておりません。
- 賛助会員には出資金はありません。
- 出資組合員と賛助会員の違いは何ですか?
-
組合の事業地域内に事業場を有しているかどうか(開業しているかどうか)の違いです。
- 出資組合員
- 組合の事業地域内に事業場を有する医師・歯科医師・医療法人・医業を行う事業者
- 賛助会員
- 組合の事業地域内に勤務または居住している医師・歯科医師
原則、ご利用いただけるサービスに差はありませんが、賛助会員様について一部の開業医専用サービス(医療用品購入や労働保険事務委託など)がご利用いただけません。
WEB組合加入手続きについて
- WEBで組合加入申込をしたいのですが、申込可能な条件を教えてください。
-
当組合へのご加入資格を満たしている方でインターネット環境があれば、WEB加入申込をご利用いただけます。
- お申込内容により郵送での書面手続きがあわせて必要となる場合がございます。
- WEB組合加入申込にあたり、必要なものはありますか。
- WEB組合加入に必要な「医籍登録番号が確認できる書類」「公的本人確認書類」について教えてください。
-
組合加入資格確認のため、お申込時に書類のデータをアップロードいただきます。
- 【個人加入の場合のみ】「医籍登録番号」が確認できる書類
-
「公的本人確認書類」とあわせて撮影(スキャン)のうえ、アップロードが必要です。
以下、いずれかの書類をご用意ください。- 医師免許証/歯科医師免許証(※)
- 医師資格証
- 免許証が未着の場合は「登録済証明書」でも可能です。
- 公的本人確認書類
-
撮影(スキャン)のうえ、アップロードが必要です。(個人加入の場合は「医師/歯科医師免許証」もあわせて必要です。)
なお、公的本人確認書類として有効なものは以下4種のみです。法人加入の場合は、法人理事長様の公的本人確認書類もしくは法人番号が記載された書類をご用意ください。- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード(※1)
- 各種健康保険証(※2)
- 個人番号カードも可能です。マイナンバー(個人番号)が見えないよう付箋等でマスキングしてください。
- 記号・番号・保険者番号・QRコード(ある場合)が見えなくなるように付箋等でマスキングしてください。
- アップロード書類の撮影(スキャン)時の注意点
以下の点に注意して撮影・スキャンを行ってください。
- 【個人加入の場合】2つの書類を1枚にまとめて撮影(スキャン)してください。
- ファイルの最大サイズは2MBまでです。このサイズを超えるものはアップロードできません。
- 必ず文字が判読できるデータをご用意ください。不鮮明な場合は確認を要し、お手続きに時間がかかります。
- 画像は加工せず原本をカラーでアップロードしてください。
- 法人名義で加入したいのですが「公的本人確認書類」はどうすればよいですか。
-
法人名義でのご加入の場合は、法人理事長様の公的本人確認書類 または 法人番号がわかる書類 をご用意ください。
- WEB加入申込の際、「医籍登録番号が確認できる書類」「公的本人確認書類」がアップロードできません。
-
ファイルサイズが大きい可能性があります。
アップロード可能なファイルは最大2MBまでです。2MB以下のファイルをご用意の上、お試しください。 また、アップロードできるファイルは1つだけです。個人加入の場合は2つの書類をまとめて撮影(スキャン)して1ファイルとしてください。 - WEB手続きができる口座の条件について教えてください。
-
WEB手続き可能な口座は下記1~3の条件をすべて満たすものです。
-
金融機関が以下6行のいずれか
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行(※)
- 横浜銀行
- 千葉銀行
- 埼玉りそな銀行は対象外です。
- 預金種別が「普通預金」
-
口座名義が「屋号なし」の「個人名」のみ
-
○「イシキョウ タロウ」
×「イシキョウクリニック イシキョウ タロウ」
×「イリョウホウジンイシキョウカイ リジチョウ イシキョウ タロウ」
-
○「イシキョウ タロウ」
- 上記対象外の口座をご希望の場合は書面でのお手続きが必要です。お手続きを進めていくうえで案内がありますのでご確認ください。
- 上記を満たす場合でも、金融機関へのお届け状況によりWEBでのお手続きができない場合があります。その際は書面にてお手続きください。
- ご指定いただけるのはご加入者本人名義のお口座のみです。また、個人名義でのご加入の場合は法人名義のお口座はご利用いただけません。(その逆の場合も同様です)
-
金融機関が以下6行のいずれか
- WEB手続きができる口座を保有していません。WEBから組合加入はできないでしょうか?
-
WEBからお申込は可能ですが、口座登録手続きのみ書面での対応が必要です。
お手続きを進めていただき、口座登録の際に「書面希望」を選択してください。ご入力いただいたご住所宛にお手続き専用書類を送付いたしますので、ご記入・ご捺印の上ご返送ください。- WEBと書面でお手続きにかかる時間等に大きな差はありません。
- WEB加入申込手続きの途中で失敗してしまいました。
-
途中で失敗した場合でも、再度お申込み可能です。恐れ入りますが、最初からお試しください。 なお、何度やっても進まない場合には 書面でのお手続き をご利用ください。
- WEB加入申込をしていますが、画面が上手く遷移しません。
-
お手続きの途中で端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)やブラウザ(Chrome、Safari、メールアプリ内ブラウザ)を変更すると画面が遷移しないことがございます。お申込みから完了までの一連の手続きは同一端末・同一ブラウザで行っていただきますようお願いいたします。
その他、お申込み途中で正常に画面遷移しない場合は、お手数ですが 書面でのお手続き をご利用ください。-
- 最初はパソコンで申込をしていたが、撮影をするので途中でスマホに切り替えた
- 最初はChromeを使っていたが、リンクを開くのに途中でEdgeに切り替えた
-
出資金・配当金について
- 出資金を1口5,000円ではなく、複数口としたいのですが可能ですか?
-
できません。
法人様・個人様それぞれ1口5,000円のみに限らせていただいており、恐れ入りますがそれ以上をお受けすることはできません。 - 組合配当金とは何ですか?
-
毎事業年度の利益剰余金から法定準備金等を控除してなお剰余がある場合、総代会の議決を経て配当を実施しております。
一部の保険で支払われる配当金とは異なりますのでご注意ください。 - 組合配当金の振込み時期を教えてください。
-
組合配当を実施する場合は6月中旬頃にお振込みいたします。
- 配当金の振込み金額、振込み口座を確認したいのですが。
-
配当金に関する情報は、マイページの「配当金・利用還元金」より確認できるようになりました。
- 2024年6月発行の2023年度分より閲覧可能です。
- 個人、法人でご加入の場合は、それぞれのWEB会員IDでログインしてご確認ください。
- なお、2023年度配当金通知は2024年6月19日に発送いたしました。
- 組合配当金以外にも配当金があるのですか?
-
医歯協グループ保険、医歯協かるがも介護保険にご加入の場合、1年間の収支計算の結果により配当金をお振込みする年がございます。
- 医歯協グループ保険
- 7月頃にお振込み
- 医歯協かるがも介護保険
- 1月頃にお振込み
- 収支計算により剰余金が生じた場合のみのお振込みです。
- 確定申告は必要ですか?
-
出資配当金と利用分量配当金(利用還元金)で異なります。
また利用分量配当金(利用還元金)は利用目的・利用内容によって扱いが異なりますので、詳しくは税理士、税務署へご確認ください。-
出資配当金は「配当所得」に該当します。
支払い時に源泉徴収(20.42%)されるため、原則、確定申告は不要です。 -
利用分量配当金は「配当所得」に該当しないため源泉徴収はしておりません。
事業でご利用されている場合には、その内容に応じて申告する有無が異なりますので、詳しくは税理士、税務署へご確認ください。
-
出資配当金は「配当所得」に該当します。
- 配当金通知が届きません。
-
5月時点のご登録住所へお届けしております。現在のご住所が医歯協にご登録されていない可能性があります。
下記【各種お手続き】ページにて【住所変更】より住所変更をお願いいたします。 - 配当金通知は再発行できますか?
-
2023年度分よりマイページから閲覧できるようになりました。
WEB会員ログイン後、マイページより参照のうえ、印刷をお願いいたします。- 2024年6月発行の2023年度分より閲覧可能です。
- 個人、法人でご加入の場合は、それぞれのWEB会員IDでログインしてご確認ください。
- 配当金通知に記載されている住所や電話番号、医院名、勤務先を変更したい。
-
5月時点のご登録内容に沿って作成しております。
下記【各種お手続き】ページにて【住所変更】より住所、医院名、勤務先変更のお手続きください。 - 配当金通知に記載されている氏名、法人名を変更したい。
-
5月時点のご登録状況に応じて作成しております。 下記【各種お手続き】ページにて【名義変更】より住所、医院名、勤務先変更のお手続きください。
- 開業したので賛助会員から出資組合員に切り替えたい。
-
会員区分の切替手続きをお願いします。
下記【各種お手続き】ページにて【ご開業(組合会員区分切替)】よりお手続きください。 - 会員本人が死亡しました。/医療法人を解散しました。どのような手続きが必要ですか?
-
組合脱退のお手続きが必要です。
お手続き書類をお送りいたしますので、下記【各種お手続き】ページにて【組合脱退】よりご連絡ください。 - 利用分量配当金と利用還元金は何が違うのですか?
-
会員様の組合加入区分により名称が異なります。配当内容は同一です。
出資組合員には「利用分量配当金」として、賛助会員には「利用還元金」としてお支払いしています。
支払い・お引落しについて
- 口座からの引落し日はいつですか?
-
下記のとおりです。
【ドル建て保険】をご利用の場合はお引落し日が異なりますのでご注意ください。- 原則
-
金融機関の月末最終営業日
- 月末日が金融機関休業日の場合は「前営業日」となります。
- ドル建て保険のみ
-
毎月23日
- 23日が金融機関休業日の場合は「前営業日」となります。
- 取扱い可能な金融機関を教えてください。
-
- 【こちら】からご確認ください。
- ドル建て保険では一部の金融機関のお取り扱いができませんのでご注意ください。
- 引落し口座を変更したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
-
- 当組合へご連絡
-
下記より、口座変更ご希望の旨をご連絡ください。
変更手続きに必要な「預金口座振替依頼書」をご送付致します。 - 書類のご返送
-
届いた「預金口座振替依頼書」に必要事項をご記入の上、同封の返信用封筒でご返送ください。
- 会員様の名義と同一名義のお口座をご指定下さい。
- 書類は3枚綴りです。銀行印は3枚ともご捺印ください。
- 当組合から各金融機関へ手続き
-
毎月20日頃までに書類をご返送いただくと、翌月末の振替分から変更が可能です。
-
ご指定いただく金融機関により、設定完了までに1~2カ月ほどお時間がかかる場合がございます。
その場合は上記のスケジュールの限りではございませんので、予めご了承ください。 - 書類に不備があった場合には、翌月に延びることがございます。
-
ご指定いただく金融機関により、設定完了までに1~2カ月ほどお時間がかかる場合がございます。
- 引落し口座を法人名義/個人名義の口座にしたいのですが、可能ですか?
-
ご加入状況やご希望のサービスにより異なります。
ご利用口座は会員様ご本人様の名義である必要があります。
現在個人でご加入いただいている先生が法人名義の口座を利用したい場合は、法人名義で別途組合加入のうえサービス利用者・口座の変更が必要です。(その逆の場合も同様です)
なお、サービスによっては法人様は利用できないもの等もございますので、あらかじめご注意ください。 - 引落し口座を家族名義の口座にしたいのですが、可能ですか?
-
お取り扱いできません。
ご利用口座は会員様ご本人様の名義である必要があります。 - クレジットカード払いは可能ですか?
-
お取り扱いできません。
WEB会員・マイページについて
WEB会員登録/再登録
- WEB会員登録すると何ができますか?
-
ホームページ上で会員限定コンテンツを閲覧・利用することができます。
また、サービス・キャンペーン等へのお申込や無料メールマガジンの登録も可能です。
WEB会員様限定の情報もございますので、是非ご登録ください。 - WEB会員登録番号とは何ですか?
-
組合加入完了後に発行している、各会員様固有の6桁の番号です。
WEB会員新規登録や再登録の際に必要となります。
WEB会員登録番号は以下のタイミングで通知しております。- 組合加入が完了した際にお送りする「組合手続き完了のお知らせ」に記載
- 組合報「医歯協MATE」をお届けした際の宛名用紙に記載
ご不明な場合はご照会ください。
- WEBで組合加入手続きを行いましたが、自動的にWEB会員登録されますか?
-
WEB会員登録は任意サービスのため、WEBで組合加入手続きを行っても自動登録はされません。
組合加入手続きがすべて完了した際に郵送する「組合手続き完了のお知らせ」にご登録に必要な情報を記載しております。そちらをご確認のうえご登録ください。- 組合加入申込をいただいてから完了するまで2か月程度かかります。
- 組合加入手続きをしましたが、いつからWEB会員登録できますか?
-
組合加入申込をいただいてから、およそ2か月程度でご登録いただけるようになります。
「組合手続き完了のお知らせ」が郵送で届きましたらご利用いただけるようになったタイミングです。 - 登録/再登録時に「いずれかの項目がご登録内容と一致していません。」というエラーが出ます。
-
WEB会員登録番号、会員氏名/法人名の入力に誤りがある場合に出るエラーです。
以下、ご確認のうえ再度お試しください。- ご加入手続きがすべて完了するまではWEB会員登録できません。
-
WEB会員登録番号は正しく入力されているか
- 半角数字で6桁の番号
- 数字の前後や間に不要なスペース等が入っていない
-
会員氏名/法人名は正しく入力されているか
- 全角カタカナ
-
-
個人会員様
姓と名の間に全角スペースを入れてください。- 医歯協太郎先生の場合「イシキョウ タロウ」とご入力ください。
-
法人会員様
スペースを空けずに法人名のみをご入力ください。- 「医療法人」の記載は 「イ)」と省略してください。
- 医療法人社団医歯協会の場合「イ)シャダンイシキョウカイ」とご入力ください。
-
個人会員様
- 不意に手が触れてしまったり、自動入力機能や予測変換機能を使用したりした場合、不要なスペースや想定外の内容が入力されていることがあります。ご注意ください。
- 本登録URLの有効期限が切れてしまいました。
-
有効期限が切れたURLは使用できません。
お手数をおかけいたしますが、こちらから再登録手続きを行ってください。
WEB会員ログイン
- ログインできません。(初回ログインの場合)
-
以下、ご確認ください。
-
本登録はお済ですか?
ご登録の手続きの時にお送りするメール「【医歯協】WEB会員新規登録 - 仮登録受付メール」に記載されている「本登録URL」をクリックすることでご登録手続きが完了します。
クリックされていない場合、WEB会員登録が完了しておりません。メールに記載の本登録URLをクリックしてください。 -
ログインIDは正しく入力されていますか?
WEB会員のログインIDは会員様ご自身で設定いただいた任意の半角英数字の文字列です。 -
パスワードは正しく入力されていますか?
WEB会員のパスワードは会員様ご自身で設定いただいた任意の半角英数字の文字列です。 半角英数字混在で、5文字以上である必要があります。
- 不意に手が触れてしまったり、自動入力機能や予測変換機能を使用したりした場合、不要なスペースや想定外の内容が入力されていることがあります。ご注意ください。
-
本登録はお済ですか?
- ログインできません。(2回目以降ログインの場合)
-
以下、ご確認ください。
-
ログインIDは正しく入力されていますか?
WEB会員のログインIDは会員様ご自身で設定いただいた任意の半角英数字の文字列です。 -
パスワードは正しく入力されていますか?
WEB会員のパスワードは会員様ご自身で設定いただいた任意の半角英数字の文字列です。
半角英数字混在で、5文字以上である必要があります。
- 不意に手が触れてしまったり、自動入力機能や予測変換機能を使用したりした場合、不要なスペースや想定外の内容が入力されていることがあります。ご注意ください。
-
ログインIDは正しく入力されていますか?
- WEB会員ログインIDがわかりません。
- WEB会員ログインパスワードがわかりません。
- WEB会員ログインID・パスワードのどちらもわかりません。
-
- WEB会員再登録には「WEB会員登録番号」が必要です。ご不明な場合はこちらからご照会ください。
医歯協マイページ
- 医歯協マイページとは何ですか?
-
医歯協マイページはオンラインでいつでもご利用いただける会員様専用サービスです。
ご登録内容の照会や変更、ご利用サービスのご請求情報の確認等が可能です。 - 医歯協マイページの利用登録は誰でも可能ですか。
- 「医歯協マイページ」へのリンクが表示されません。
-
WEB会員ログインしていない場合、リンクが表示されません。
WEB会員ログインの上お試しください。 - メールが届きません。
-
「メール」カテゴリのよくある質問もご確認ください。
解決しない場合、お手数ですが以下【お問合せ】よりご一報ください。 - 医歯協マイページでメールアドレスを設定しようとすると「既に登録されているメールアドレス」というエラーが出ます。
-
登録しようとしているメールアドレスは既に別のユーザーが使用しています。
恐れ入りますが、別のメールアドレスをご指定ください。- マイページにご登録いただくメールアドレスは、個人会員様/法人会員様やご家族同士であっても同じものを使用することはできません。
- 医歯協マイページのログイン方法の違いを教えてください。
-
-
簡単ログイン認証
WEB会員ログインのみでマイページ機能をご利用いただける認証方法です。
- マイページに関する追加認証処理が行われません。
ご利用端末を複数名の方で利用されている場合や第三者による不正アクセス、不正ログイン防止には、下記の2段階認証を推奨いたします。
- マイページに関する追加認証処理が行われません。
-
ワンタイムコード認証
マイページにご登録されたメールアドレス宛にに送信される「ワンタイム認証コード」を入力する2段階認証方法です。
-
2段階パスワード認証
WEB会員ログイン後に、マイページ用の追加パスワードを入力する2段階認証方法です。
(パスワードはいつでも変更可能です。)
-
- 医歯協マイページのログイン方法を変更したいです。
-
マイページにログインし、「基本情報」メニューからご変更ください。
- 【ワンタイムコード認証】メールアドレスを変更/解約/誤登録してしまい認証メールが届きません。
-
お手数ですが以下【お問合せ】よりご一報ください。
- 【2段階パスワード認証】医歯協マイページのパスワードがわかりません。
-
医歯協マイページログイン画面の下部【ログインパスワードを再設定する】から再設定ください。
- 【2段階パスワード認証】医歯協マイページのパスワード再設定認証コードの有効期限が切れました。
-
恐れ入りますが、もう一度マイページログイン画面の下部【ログインパスワードを再設定する】からお手続きください。
- 【2段階パスワード認証】メールアドレスを変更/解約/誤登録してしまいパスワード再設定認証コードが届きません。
-
お手数ですが以下【お問合せ】よりご一報ください。
- 【2段階パスワード認証】「ログインの試行回数が多すぎます。本日はログインできません。」というメッセージが表示されます。
-
セキュリティの観点から、規定回数以上ログインに失敗した場合、自動的に一定時間ロックがかかります。
24時間経過でロックが解除されますので時間をおいてお試しください。すぐにご利用したい場合、もしくはパスワードがご不明な場合は、マイページログイン画面の下部【ログインパスワードを再設定する】からパスワード再設定をおこなってください。
医歯協マイページ内コンテンツについて
- マイページでは何ができますか?
-
ご登録内容の照会や変更、ご利用サービスのご請求情報の確認等が可能です。
- 「請求金額」が「0円」と表示されています。
-
最新のご請求情報は毎月一度(25日頃)更新され、それ以前は「0円」と表示されます。
過去のご請求情報につきましては、マイページ初回ご利用のタイミングによりご確認いただける期間が異なります。-
2024年10月以前にマイページを初めて利用した場合
マイページ初回ご利用以降の情報からご確認いただけます。
初回のご利用が毎月のご請求金額確定日(おおよそ15日頃)を過ぎていた場合、ご確認できるのは翌月以降請求分からとなります。
それよりも過去の情報を確認することはできませんので予めご了承ください。
-
2024年10月以降にマイページを初めて利用した場合
2024年10月以降のご請求情報をご確認いただけます。
それよりも過去の情報を確認することはできませんので予めご了承ください。
-
2024年10月以前にマイページを初めて利用した場合
- 引落し口座を変更をしましたが、いつ反映されますか?
-
お申込のタイミングやご利用状況により異なります
お申込みが毎月のご請求金額確定日(おおよそ15日頃)を過ぎる場合、最短でも翌月以降の反映となります。-
10月26日に変更手続きをした場合
- 10月ご請求分は変更前のお口座からお引落しいたします。
- 最短で11月ご請求分より新しい口座に変更となります。(11月25日頃に更新されます。)
- ご利用状況等によってはご変更時期がずれる場合がございます。
-
10月26日に変更手続きをした場合
- マイページ内の保険契約情報が最新化されません。
-
マイページ内の保険契約情報は毎月20日~25日の間に最新データに更新されます。
- 請求金額はいつ更新されますか?
-
毎月25日頃更新され、それ以前は「0円」と表示されます。
更新の際はメール、マイページ内お知らせ「請求に関するお知らせ」にて通知いたします。
なお、更新の通知は当月のご請求金額が0円の場合にもお送りしております。- 過去のご請求情報につきましてはマイページ初回ご利用のタイミングによりご確認いただける期間が異なります。
-
2024年10月以前にマイページを初めて利用した場合
マイページ初回ご利用以降の情報からご確認いただけます。
初回のご利用が毎月のご請求金額確定日(おおよそ15日頃)を過ぎていた場合、ご確認できるのは翌月以降請求分からとなります。
それよりも過去の情報を確認することはできませんので予めご了承ください。
-
2024年10月以降にマイページを初めて利用した場合
2024年10月以降のご請求情報をご確認いただけます。
それよりも過去の情報を確認することはできませんので予めご了承ください。
メールについて
- メールマガジン・自動返信メールが届きません。
-
セキュリティ等の各種設定により正常に届かない場合がございます。
ご自身で設定した覚えがなくとも、プロバイダや携帯電話会社で自動設定されている、セキュリティ強化など何らかの操作時に誤って設定されてしまった等の可能性がありますので、まずは以下の設定をご確認ください。- 以下は一般的な対処方法です。正確な設定の確認・変更方法につきましてはご利用のメールプロバイダや携帯電話会社へお問い合わせください。
- 設定をご確認いただいてもなおメールが届かない場合は、ご不便をおかけしますが、使用するメールアドレスの変更をお願いいたします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがある場合(自動返信メールのみ)
メールアドレスの入力に誤りがあった場合はメールをお送りできません。
サービスのお申込みやプレゼントのご応募、お問合せ等の際に「受付完了画面」が表示されましたら、自動返信メールが届いていない場合でも受付は正常に完了しておりますので再度お申込みいただく必要はございません。セキュリティソフトをご利用の場合
セキュリティソフトにてメールのフィルタリングを行っている可能性がございます。SPAM(スパム)フォルダもご確認ください。
携帯電話のメールアドレス(特にdocomoなど)をご利用の場合
- 「フィルタリング設定」をしている
-
当組合からの自動返信メールが届かないような設定がされている場合がございます。フィルタリングのレベルをご確認ください。
- 設定の確認・変更方法については、ご契約の携帯電話会社へお問合せください。
- ドメイン指定受信拒否をしている
-
当組合メールアドレスのドメイン【ishikyo.or.jp】の受信許可設定をお願いいたします。
指定アドレス設定の場合は当組合で使用している以下のメールアドレスについて受信許可設定をお願いいたします。- send_only_tmdchpishikyo.or.jp
- mypage_sendishikyo.or.jp
- hokenishikyo.or.jp
- sonpoishikyo.or.jp
- koubaiishikyo.or.jp
- tmdc_fudousanishikyo.or.jp
- tmdc_carishikyo.or.jp
- kikakuishikyo.or.jp
- roudou-hokenishikyo.or.jp
フリーメール(特にYahoo!メール、Gmailなど)をご利用の場合
- 迷惑メールフィルターを有効にしている
- 当組合からの自動返信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられることや自動的に削除されることがございます。
「削除フォルダ」「迷惑メールフォルダ」もご確認ください。 - 当組合のメールアドレスを受信拒否リストに登録している(メールプロバイダの設定により拒否されてしまう)
-
当組合メールアドレスのドメイン【ishikyo.or.jp】の受信許可設定をお願いいたします。
指定アドレス設定の場合は当組合で使用している以下のメールアドレスについて受信許可設定をお願いいたします。- send_only_tmdchpishikyo.or.jp
- mypage_sendishikyo.or.jp
- hokenishikyo.or.jp
- sonpoishikyo.or.jp
- koubaiishikyo.or.jp
- tmdc_fudousanishikyo.or.jp
- tmdc_carishikyo.or.jp
- kikakuishikyo.or.jp
- roudou-hokenishikyo.or.jp
- なりすましメール拒否機能を有効にしている
- 当組合からの自動返信メールがなりすましメールとして受信拒否されている可能性がございます。設定をご確認ください。
- メール転送機能を利用している
- 転送先のメールフォルダをご確認ください。
- メール転送機能を利用している
- 転送先のメールフォルダをご確認ください。
- メールソフトとブラウザの両方でメールを送受信している
-
メールソフト(Outlookなど)とブラウザ(Edge、Chromeなど)の両方でメールを送受信している場合、ご利用のメールソフトの設定によっては、メールソフトで受信したメールがサーバーから削除される場合がございます。
その場合、ブラウザ上でメールを確認することができませんので、ご利用のメールソフトで受信されていないかご確認ください。 - 受信フォルダの容量を超過している。
- 受信フォルダの保存容量を超えると新たにメールを受信できません。保存容量を確認し、不要なメールを削除するかご利用のメールサーバ運営者にお問合せください。
- 自動返信メールが文字化けして表示されます。
-
当組合からお送りしている自動返信メールは「ISO-2022-JP」という言語を使用しており、ご利用のメールソフトでそれ以外の言語が設定されている場合は文字化けした状態で表示されます。
ご使用のメールソフトで使用している言語をご確認ください。
言語を設定しても改善されない場合は、お手数ですがご契約のプロバイダ等にお問い合わせください。 - メールマガジン・自動返信メールをもう一度送ってもらえますか?
-
ホームページのシステムより自動的に配信しているメールのため、再送することができません。
サービスのお申込やご応募など、受付内容を確認されたい場合はご連絡ください。 - WEB会員マイページのメールアドレスは違うのですか?
-
はい。WEB会員とマイページでそれぞれメールアドレスを設定いただきます。
WEB会員とマイページで同じメールアドレスを設定いただくことも可能ですが、マイページではユーザーアカウントごとに異なるメールアドレスの設定が必要です。-
- WEB会員のメールアドレス
-
- WEB会員ログインのうえ、画面右上のお名前をクリックし「WEB会員登録情報の確認/変更」からご確認・変更いただけます。
- WEB会員関連の自動配信メール、メールマガジンの送信先です。
- マイページのメールアドレスと同じアドレスを設定いただけます。
- 個人様・法人様で同じメールアドレスを設定いただくことも可能です。
-
- WEB会員のメールアドレス
-
- マイページにログインのうえ、「基本情報」からご確認・変更いただけます。
- マイページ関連の自動配信メールの送信先です。ご請求金額確定等、マイページ内のお知らせがあった際に通知メールが届きます。
- WEB会員のメールアドレスと同じアドレスを設定いただけます。
- ユーザーアカウント毎に異なるメールアドレスの設定が必要です。そのため、個人様・法人様あっても同じメールアドレスは設定できません。
-
○
- 個人WEB会員:abc123@xxxx.com
- 法人WEB会員:abc123@xxxx.com
- 個人マイページ:abc123@xxxx.com
- 法人マイページ:houjin123@xxxx.com
-
○
- 個人WEB会員:tarou123@xxxx.com
- 法人WEB会員:abc123@xxxx.com
- 個人マイページ:tarou123@xxxx.com
- 法人マイページ:abc123@xxxx.com
-
× マイページのメールアドレスはユーザーアカウント毎に違うものを設定する必要があります。
- 個人WEB会員:abc123@xxxx.com
- 法人WEB会員:abc123@xxxx.com
- 個人マイページ:abc123@xxxx.com
- 法人マイページ:abc123@xxxx.com
-
× マイページのメールアドレスはユーザーアカウント毎に違うものを設定する必要があります。
- 個人WEB会員:tarou123@xxxx.com
- 法人WEB会員:houjin123@xxxx.com
- 個人マイページ:abc123@xxxx.com
- 法人マイページ:abc123@xxxx.com
-