医療保険ファーストクラス
WEB申込のご案内
WEB申込にはWEB会員ログインが必要です
WEB会員の方は、【こちら】からログインしてください。
まだWEB会員登録がお済みでない方は、【WEB会員新規登録】からご登録ください。
-
下記に該当する方はシステム上の都合により、WEB申込を承ることができません。
恐れ入りますが【こちら】から加入依頼書(紙の申込書)をご請求ください。郵送にて送付いたします。- 法人組合員
- 【健康状態に関する告知】質問事項の回答に「はい」がある方
- 保険金受取人の指定をされる方
WEB会員ログインが必要です
閲覧にはWEB会員ログインが必要です
WEB会員の方は、【こちら】からログインしてください。
まだWEB会員登録がお済みでない方は、【WEB会員新規登録】からご登録ください。

「充実した補償がほしい」そんな声から生まれた団体総合生活補償保険(MS&AD型)です。
病気やケガの種類によらず通院・入院・手術を手厚く補償します。補償の範囲も幅広いので、様々な「もしも」の際に備えられます。
さらに万が一の大きなご病気に備えて特約もご用意。
「病気やケガの種類に関わらず、入院日額の高いほうが良い」「入院後はもちろん、入院前の通院も補償してほしい」「三大疾病の診断保険金がほしい」という先生におすすめです。
- 病気に備える
- ケガに備える
- 保険料割引率40.5%※
- 配偶者様も加入可能
- お子様も加入可能
- ご両親も加入可能
- 従業員様も加入可能
- WEB
申込
- 団体割引:30% / 損害率による割引:15%(ケガの補償部分はさらに10%の割引が適用されます。)
- 本ページは保険の概要を説明したものです。詳細は必ずパンフレット等をご確認ください。
被保険者の範囲
- 新規加入まで
満69才 - 個人
開業医 - 勤務医
- 法人会員
- 配偶者様
- お子様
- ご両親
- 従業員様
- 継続加入の場合は89才まで
- 詳細は必ずパンフレットをご確認ください。
主な補償内容
- 入院
- 手術
- 通院
主な特約
- 抗がん剤
- 親介護
一時金
病気やケガの種類によらず通院・入院・手術等を手厚く補償します。
会員ご本人様の場合、入院日額最高5万円、手術は最高100万円。病気の通院は退院後だけでなく入院前60日間も補償対象です。
補償の範囲も幅広く、熱中症や食中毒からうつ病や認知症といった所定の精神障害までカバーされるので多方面のリスクに備えられます。
ICU利用時には一時金が受け取れるため、万が一の際も安心です。
また、「抗がん剤特約」「親介護特約」など将来のリスクに合わせて選べる特約もご用意しております。
- こちらは概要です。詳細は必ずパンフレット等をご確認ください。
保険料割引40.5%( 団体割引30% 、損害率による割引15% ) 適用
当組合でご契約することで 団体割引30% 、損害率による割引15% が適用されます。
- ケガの補償部分は更に10%の割引が適用されます。
- 次年度以降、割引率が変更となることがありますので、あらかじめご了承ください。
- 詳細はパンフレットをご確認ください。
抗がん剤特約
抗がん剤治療を受けた場合、基本補償にプラスして保険金が受け取れる特約です。
抗がん剤特約をセットにすることで、抗がん剤治療を受けた月ごとに1か月20万円(※)をお支払いします。
- 乳がん、前立腺がんの内分泌療法(ホルモン療法)のときは10万円。通算1,200万円が限度
親介護特約 で将来の介護へ備える
いざ親の介護に直面したら初期対応が必要です。公的介護制度では足りないケースも考えられます。
親介護特約をセットすることで一時金1,000万円の補償が得られます。
- ご加入いただける範囲や補償対象の範囲が設定されております。必ずパンフレット等で詳細をご確認ください。
ご加入スケジュール
- 保険期間
- 2025年3月1日 PM 4:00~2026年3月1日 PM 4:00
- お申込締切日
- 2025年2月25日
- 第1回保険料引落日
- 2025年3月31日
- 中途加入は毎月受け付けております。詳細はパンフレット等をご確認ください。
中途加入の場合
- お申込
-
募集締切日は毎月25日
です。
締切を過ぎた場合、次回の効力発生日分としてお手続きいたします。 - 補償開始
- 申込締切日の翌月1日から補償開始となります。
- 第1回保険料引落し
- 補償開始月の最終営業日(土日祝日を除いた末日)に第1回目の保険料引落しが行われます。
【ハイグレードエージェント(HGA)】認定代理店
医歯協損保事業部は三井住友海上火災保険株式会社による損害保険代理店格付け制度の最高位【ハイグレードエージェント(HGA)】認定代理店です。安心してご用命ください。

ハイグレードエージェント(HGA)とは
HGAは三井住友海上火災保険の厳正な審査による代理店格付け制度における最高位であり、「経営計画・収支の安定性」「販売力・損害率」「知識・人材育成・活動管理」「業務品質・事務能力」等、様々な要件を兼ね備えた最高品質の代理店のみが認定されます。
この格付け制度には「HGA」「1級」「2級」「3級」「初級」の5段階が存在し、最高位「HGA」の取得率は全国約30,000店の代理店の中で約3.1%の水準となっています。
引受保険会社
- 三井住友海上火災保険株式会社
- 千代田区神田駿河台3-11-1
- 03-3259-6692
代理店・扱者
- 東京医師歯科医師協同組合 損保事業部
-
東京都千代田区神田相生町1番地
秋葉原センタープレイスビル16階 - 03-3256-3317(平日9:00~17:00)
- sonpoishikyo.or.jp
- 承認番号
- B24-100625(承認年月:2024年10月)
ご利用者様向け事故等ご連絡先
- 三井住友海上事故受付センター
取扱い可能な金融機関
銀行・信用組合(かな順)
- 足利銀行
- イオン銀行
- 神奈川県医師信用組合
- 神奈川県歯科医師信用組合
- きらぼし銀行
- 群馬銀行
- 京葉銀行
- 埼玉りそな銀行
- 静岡銀行
- 清水銀行
- 常陽銀行
- 新生銀行
- 住信SBIネット銀行
- スルガ銀行(ドル建保険は不可)
- 第四北越銀行
- 千葉銀行
- 千葉興業銀行
- 筑波銀行
- 東京スター銀行
- 東和銀行
- 栃木銀行
- 八十二銀行
- 東日本銀行
- 北陸銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三井住友信託銀行
- 三菱UFJ銀行
- 武蔵野銀行
- 山梨中央銀行
- ゆうちょ銀行
- 横浜銀行
- 楽天銀行
- りそな銀行
信用金庫
本店所在地が下記1都10県にあるすべての信用金庫(ドル建保険は不可)- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 群馬県
- 栃木県
- 茨城県
- 新潟県
- 長野県
- 山梨県
- 静岡県
- ドル建保険では信用金庫はご利用いただけません。
ご注意事項
よくあるご質問
- 組合を脱退したら、組合で契約した保険契約はどうなりますか。
-
組合を脱退する場合、当組合の事業地域外へ転居される場合、会員様が死亡した場合は、ご継続いただけません。(ご家族様・従業員様の契約もご継続いただけません。)
- 保険料引落し口座を家族名義の口座にしたいのですが、可能ですか。
-
お取扱いできません。
ご利用口座は会員様ご本人様の名義である必要があります。 - 保険料をクレジットカードで支払うことは可能ですか?
-
お取扱いできません。お支払方法は口座からのお引落しのみとなります。
- 事故や保険金請求の際はどこに連絡すればいいですか?
- 保険についての相談はできますか。
-
補償見直しなどのご相談をお電話にて承っております。
- 東京医師歯科医師協同組合 損保事業部
- 03-3256-3317(平日9:00~17:00)