医院承継サービス
ご利用申込のご案内
WEB申込にはWEB会員ログインが必要です
WEB会員の方は、【こちら】からログインしてください。
まだWEB会員登録がお済みでない方は、【WEB会員新規登録】からご登録ください。
医院承継について
医院承継とは
「医院承継」とは、既に開業している医院(クリニック)を引き継いで運営することです。
医院の承継といえば、親子や親族間でおこなわれるというイメージを持っている先生も多いかもしれませんが、昨今では親族外の第三者への承継も増加しています。
医歯協では約5万人という会員基盤で「医院を譲り渡したい先生」と「医院を引き継いで開業したい先生」のマッチング・承継支援をおこなっております。
医院承継のメリット
医療承継をおこなうことで、様々なメリットが得られます。
患者様の治療を引き継ぐことができる
治療中を引き継ぐことができるため患者様ご自身の負担も少なく、地域医療の基盤維持に繋がります。
承継先の先生としては、開業当初からある程度の安定した収入が見込めるため、治療や集患以外の業務に集中することができます。
スタッフの雇用を継続できる
基本的に全スタッフの雇用維持が可能です。
承継先の先生にとっては、業務だけでなく地域や患者様にも精通したスタッフが最初からいてくれるため心強い安心材料となります。
自分のタイミングで引退を検討できる
患者様の治療やスタッフの先行きを心配せずに引退を検討することができます。
また、閉院のための手間やコストも削減でき、条件によっては譲渡金も得られるため、充実したセカンドライフの糧となります。
開業初期費用を抑えることができる
患者様、スタッフ、医療機器や内装設備などをそのまま引き継ぐことができるため、初期費用を抑えることができます。
また、承継元の実績から開業後の見通しが立ちやすいので事業計画を立てるうえでも有効です。
医院承継の流れ
一般的な医院継承のおおまかな流れをご紹介いたします。
- 承継元/承継先のマッチング
- 医院承継を決めたら、まず条件に合う承継元/承継先を見つけます。
- 条件調整・交渉
- 承継候補と承継条件や譲渡対価、承継時期など詳細を調整・交渉していきます。
- 合意・契約
- 双方の合意が取れれば、資産査定等の承継に向けた各種お手続きのうえ契約を結びます。
- 承継
- 契約内容に沿って承継を実行します。あわせて行政手続きなどの必要手続きをおこないます。
サービス内容
安心のマッチング掲示板(掲載料無料)
「医院を譲り渡したい先生」「医院を引き継いで開業したい先生」のマッチングをサポートいたします。
情報の掲載
当組合では医院承継を検討している先生の情報を専用ページに掲載しております。必要な情報のみを匿名で掲載することが可能です。情報を掲載できるのも、お問い合わせできるのも当組合の会員様のみです。
非営利中立の立場での仲介
情報をご覧になった先生からお問い合わせがあった際は、当組合が窓口となってやりとりを仲介いたします。この間、料金は一切発生いたしません。双方の先生方のご意向に沿って情報のやりとりから面談までご案内させていただきます。
提携税理士のご紹介
承継候補となるお相手が見つかったら、具体的な条件交渉に移行します。ご自身の顧問税理士もしくは当組合提携の税理士をご紹介いたします。
- 提携先の税理士法人はM&A支援機関に登録されています。M&A支援機関への登録は補助金の支給要件の1つになっています。
- 掲載日
- 区分
- 開院(医院を引き継いで開業したい)
- 診療科
-
- 内科
- 整形外科
- 医院所在地
- 東京都
- 開院希望時期
- なるべく早く
- 医院物件
- 所有/賃貸物件どちらでもよい
- 希望スタッフ
- 未定
- その他
-
内科・整形外科ともに病床ありを希望していますが、病床なしでも相談可能です。
医院所在地は東京都のほか、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県の範囲でも検討しています。
埼玉県であれは東部、千葉県であれば北西部を希望です。
- 掲載日
- 区分
- 開院(医院を引き継いで開業したい)
- 診療科
-
- 内科
- 消化器内科
- 医院所在地
- 東京都
- 開院希望時期
- 2025年4月頃
- 医院物件
- 所有/賃貸物件どちらでもよい
- 希望スタッフ
- 未定
- その他
-
東京都もしくは埼玉県を検討。
内視鏡設備、売上1億円以上希望です。
- 掲載日
- 区分
- 閉院(医院を譲り渡したい)
- 診療科
-
- 皮膚科
- 医院所在地
- 東京都品川区
- 譲渡予定時期
- 2024年内
- 医院物件
- 賃貸物件
- 承継スタッフ
- 1名
- その他
-
開業から40年以上経つ、地元密着型の個人診療所です。
長年の患者さんも多く、信頼度も高い印象です。また、近隣の福祉施設から多くの患者依頼が持続しています。
光線、レーザー、小手術など対応できればより良いクリニックになると考えます。