通信販売

 クリーニング

 院内設備・機器・インテリア

 医院経営サポート

 求人

 防災備蓄品

 生命保険 医歯協払い

 団体保険

 保険料かんたんシュミレーション

 相談する

 コラム

 口座振替について

 所得補償保険

 医療保険・傷害保険

 賠償責任保険

 火災保険

 自動車保険険

 その他

 コラム

 相談する

 各種方針・約款

 買う

 売る

 建てる

 リフォームする

 借りる/貸す

 関連サービス

 相談する

 特典の利用

 その他

 購入する

 売却する

 カーリース

 その他

 クルマ専門誌

 クレジットカード

 百貨店カード

 レジャー

 グルメ・エンタメ

 健康

 化粧品

 アパレル・時計

 書籍

 家具・インテリア

 楽器

 家電・パソコン

 食品・飲料・贈答品

 電力・太陽光

 セキュリティサービス

 ウォーターサーバー

 クリーニング

 ウィッグ

 住宅ローン紹介サービス

 出会い・結婚

医歯協かるがも介護保険

医歯協かるがも介護保険

公的介護保険制度の「要介護2以上」に認定された場合、または引受保険会社所定の要介護状態が180日継続した場合に、最高2,000万円の生活介護保険金がお受取りいただけます。
「いつか必要になる介護に備えたいが、保険料はなるべく抑えたい」「両親も一緒に加入できる介護保険に入りたい」「ライフステージに合わせて保障を見直したい」という先生におすすめです。

【注意事項】
2025年3月~10月新規募集停止、2025年11月より募集再開予定(詳細は保険部までお問合せください)

  • 介護に備える
  • 老後に備える
  • 保険料
    補助
  • 配当金対象
  • 配偶者様も加入可能
  • ご両親も加入可能
  • 本ページは保険の概要を説明したものです。詳細は必ずパンフレット等をご確認ください。

被保険者の範囲

  • 新規加入
    70
    まで
  • 個人
    開業医
  • 勤務医
  • 法人会員
  • 配偶者様
  • お子様
  • ご両親
  • 従業員様
  • 会員様、配偶者様の継続加入は80歳まで
  • ご両親のご加入は40歳~85歳まで
  • 配偶者様のご両親様が加入する場合は、配偶者様のご加入が条件となります。
  • 詳細は必ずパンフレットをご確認ください。

主な保障内容

  • 要介護
    状態
  • こちらは概要です。詳細は必ずパンフレット等をご確認ください。

配当金対象

毎年1年ごとに収支計算を行い、剰余金が生じた場合は配当金をお受け取りいただけます。したがって、配当金が還元された場合は、保険料の負担がさらに軽減されます。

過去3年間の配当率

配当金振込年 本人・配偶者の配当率 親の配当率
2024年 約2.2% 約34.1%
2023年 約6.5% 0%
2022年 約9.0% 約22.4%
  • 保険期間は11月1日~10月31日の1年間です。
  • 2022年度の配当金のお振込み日は2024年1月24日です。

保険料補助あり

当保険は【若年会員福利厚生制度】の対象です。一定条件を満たす会員様ご本人の契約について補助金が適用されます。

  • 若年会員福利厚生制度の条件は変更となることがあります。あらかじめご了承ください。

割安な保険料で最高2,000万円の保障

団体保険として割引が適用された割安な保険料となっています。

保険金は現金給付。給付形式も選べます!

公的介護保険は、原則として介護サービスという「現物」が給付されます。
一方、かるがも介護保険の生活介護保険金は現金で給付されますので、日常生活費・住宅改修費・福祉用具費などの用途に合わせてご活用いただけます。
また、受取りの形式は、一時金形式・年金形式を選択できます。

簡単お手続きでお申込

ご加入時に医師の診査は不要で、健康状態の告知のみでお申込みいただけます。

1年更新のためライフイベントに合わせて見直しも!

1年更新の保険ですので、開業・結婚・出産などのライフイベントに合わせて保障額を見直すことができます。

  • 健康状態等により保障額の増額を受け付けできない場合がございます。
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

ご加入スケジュール

お申込
申込受付締切は毎月5日です。
締切を過ぎて到着したお申込書は、次回の効力発生日分としてお手続きいたします。
初回保険料口座振替
初回保険料の口座振替日は、申込受付締切日の当月最終営業日(土日祝日を除いた末日)です。
効力発生
申込締め切り日の翌月1日から効力発生となります。

スケジュールイメージ例

ご加入スケジュールイメージ

引受保険会社

ご注意事項

各種お手続き

よくあるご質問

あわせておすすめ

パンフレット お手続き・お問合せ