通信販売

 クリーニング

 院内設備・機器・インテリア

 医院経営サポート

 求人

 防災備蓄品

 生命保険 医歯協払い

 団体保険

 保険料かんたんシュミレーション

 相談する

 コラム

 口座振替について

 所得補償保険

 医療保険・傷害保険

 賠償責任保険

 火災保険

 自動車保険険

 その他

 コラム

 相談する

 各種方針・約款

 買う

 売る

 建てる

 リフォームする

 借りる/貸す

 関連サービス

 相談する

 特典の利用

 その他

 購入する

 売却する

 カーリース

 その他

 クルマ専門誌

 クレジットカード

 百貨店カード

 レジャー

 グルメ・エンタメ

 健康

 化粧品

 アパレル・時計

 書籍

 家具・インテリア

 楽器

 家電・パソコン

 食品・飲料・贈答品

 電力・太陽光

 セキュリティサービス

 ウォーターサーバー

 クリーニング

 ウィッグ

 住宅ローン紹介サービス

 出会い・結婚

会員限定特典・サービス

プレゼント・キャンペーン

医歯協では、会員様への還元の一環として様々なキャンペーンを開催しております。豪華賞品が当たる大型プレゼント企画も年に数回実施しておりますのでぜひご応募ください。

過去の開催例
  • 新春お年玉プレゼントキャンペーン
  • 春の特別プレゼントキャンペーン
  • 医歯協値引き5倍キャンペーン
  • 白衣・ユニフォーム 送料無料キャンペーン
  • こちらは過去の例です。今後開催される企画とは異なります。

各種セミナー・イベント・動画

医歯協では、外部から専門家を招いて医院経営や日々の暮らしに役立つセミナーを開催しています。オンライン開催の場合もありますので、遠方にお住いの先生もぜひご参加ください。
また、動画コンテンツとして配信しているものもございます。こちらは公開期間中いつでもご覧いただけますのでぜひご活用ください。

過去の開催テーマ例
  • 新規開業セミナー~成功への鍵~
  • 働き方改革とスタッフ雇用のポイント
  • 戦略で勝ち取る医学部受験 ~合格に向けた親の心得とは~
  • 【ドクター特化型】資産形成設計のヒントと運用商品選択のコツ 等
  • こちらは過去の例です。今後開催されるセミナーとは異なります。

各種コラム

医歯協では、専門家が執筆する医院経営や日々の暮らしに役立つコラムを配信しています。どれも3分程度で気軽に読めるものですので、ぜひお役立てください。

過去のコラムテーマ例
  • 医院経営コラム
    • ふるさと納税最新情報!医療機関&納税者二つの視点で解説
    • 【集患・増患の秘訣!】患者さんが医療機関を受診する際の情報源とは?
  • その他コラム
    • 新型コロナ「みなし入院」の対象者が変更!保険金の支払いはどうなる?
    • 働き盛りのパパ・ママドクター必見!理想的な保険のカタチを解説します!
  • こちらは過去の例です。今後配信されるコラムとは異なります。
  • 一部、組合報医歯協MATEに掲載したものをそのまま掲載しております。

同好会

医歯協では、会員様同士の交流の場として2種類の同好会を主催しております。定期的にイベントを行っておりますので、奮ってご参加ください。

囲碁同好会
開催日程
年2回 6月・11月の日曜日

参加者同士の対局やプロ棋士、アマ女流棋士をお招きした指導碁、大盤解説などがある、和やかな雰囲気の囲碁大会となっております。

ゴルフ同好会
開催日程
年2回 6月・10月の木曜日

小金井カントリー倶楽部など、主に都内近郊、近県の名門コースで開催しております。組合員同士の親睦を兼ねたゴルフコンペですので、ハンディキャップを気にせずご参加頂けます。お一人または初めて参加される先生もたくさんいらっしゃいます。

ご優待施設一覧

医歯協では、会員様の暮らしを豊かにする施設や企業と提携しております。会員様の証明で特典やご優待を受けられますので、お買い物にお出かけに是非ご活用ください。

クリックで全提携先を確認

組合報「医歯協MATE」・クルマ専門誌「AUTO MATE」

医歯協では、組合報「医歯協MATE」を会員の皆様へ隔月でお届けしております。医科歯科のトレンドを反映した特集や医院経営、休日のお出かけに役立つ情報まで盛りだくさんです。
また、2022年秋よりクルマ専門誌「AUTO MATE」を創刊いたしました。こちらは季刊誌として「医歯協MATE」に同梱してお送りいたします。
いずれも過去1年分のバックナンバーはオンラインでもお読みいただけますので、ぜひご一読ください。

組合配当金

医歯協では、毎事業年度の利益剰余金から法定準備金等を控除してなお剰余がある場合、総代会の議決を経て配当を実施しております。