
あんど ~安堵する医療保険~
「新・団体医療保険」は、令和元年9月より「あんど~安堵する医療保険~」に商品名を変更いたします。
各種広告物 等は、「新・団体医療保険」を「あんど~安堵する医療保険~」とお読み替えいただきますようお願い申し上げます。
ご加入対象
- 会員様ご本人(法人でご加入されている場合は理事長)
- ご家族様(子ども、両親、兄弟姉妹および同居の親族)
- 会員様の診療所に勤務する従業員の方
-
新規ご加入の年齢条件:満69歳まで
基本補償プランの特長
がんに手厚い補償
がんの場合は入院・通院・手術の基本補償に上乗せして補償されます。
安心の通院補償
ケガの場合は初日から、がん以外の病気の場合は継続して4日を超える入院の後の通院を補償します。
(がんの通院は、入院しなくても初日から補償します)
充実の入院補償
入院日額最高15,000円。がんの場合は最高45,000円です。
入院初日(日帰り入院含む)から、1入院につき365日まで補償します。
幅広い手術補償
病気・ケガともに最高60万円。がんの手術は最高180万円です。
公的医療保険の対象となる約1,000種類の手術を幅広く補償します。外来手術も補償します。
個人賠償責任特約1億円、傷害死亡500万円補償を自動セット
がんのみを特に手厚く補償「がん特化プラン」
現代のがん治療は「入院」から「通院」へ
がんは日本人の2人に1人がかかるといわれていますが、がんで亡くなる確率は除々に減少しており、「治せる病気」に変わりつつあります。
図の通り、がんの入院患者は減少していますが、外来患者数は年々増加傾向にあります。がんの治療は「入院」から「通院」にシフトしていることがわかります。
● 特長
高額支払可能! 診断一時金600万円(がん診断保険金)
初めてがんと診断確定(※1)された場合、がん診断保険金を受け取れます。
また、再発(※2)や転移など2回目以降の診断確定でも同額が受け取れます。
※1 がんの診断確定には、原則、医師または歯科医師が病理組織学的所見(剖検や生検)によりなされることが
必要です。
※2 再発とはすでに診断確定されたがんが、治癒したことにより認められない状態になった後に再発したと診断
確定されることです。
入院を伴わなくても! 通院補償日額15,000円(がん外来治療保険金)
がんと診断確定され、その結果として入院を伴わない通院や往診によるがん治療をおこなった場合に、お支払いの対象になります。
※基本プラン(A、Iプラン)とがん特化プラン(Xプラン)は併せてご加入いただくことはできません。
新特約登場! 弁護のちから
先生自身や大切なお子さま(※1)が、日常生活の中で法的トラブルに巻き込まれたとき「弁護士」をもっと身近に活用するための特約です。
「あんど~安堵する医療保険~」にご加入いただく方のみセットすることができる特約です。
● 特長
5つのトラブルを支えます
下記の法的トラブルにあったときの、弁護士費用をサポートします。
【トラブルの当事者が被保険者ご本人、お子さま(※1)】
○被害事故
例)他人が運転する自転車に追突され、ケガをした。
○人格権侵害(※2、※3)
例)こどもがいじめにあい、登校拒否の状態になった。
○借地/借家
例)賃貸期間中に賃貸マンションの家主から正当な理由なく立ち退きを迫られた。
【トラブルの当事者が被保険者ご本人】
○遺産分割調停
例)兄弟間の遺産分割協議がまとまらず、調停での手続きとなった。
○離婚調停(※2)
例)こどもの将来のための養育費の額について夫婦間の折り合いがつかないため、調停で離婚手続きをすることになった。
(※1)被保険者が親権を有する、未成年かつ未婚の子が対象となります。
(※2)人格権侵害に関するトラブルまたは離婚調停に関するトラブルの場合で、トラブルの原因事故が初年度契約の保険期間の開始日からその日を含めて90日を経過する日までの間に発生したときは、保険金をお支払いできません。
(※3)人格権侵害に関するトラブルの場合は、警察等の公的機関または学校等の相談窓口等への届出等を行い、その事実を客観的に証明できるトラブルにかぎります。
以下のようなトラブルは保険金のお支払いの対象になりません!
- 自動車または原動機付自転車による被害事故に関するトラブル
- 医療ミスによる被害事故に関するトラブル
- 騒音、振動、悪臭、日照不足による被害事故または人格権侵害に関するトラブル
-
借金の利息の過払金請求に関するトラブル
- 職務遂行におけるトラブル など
2つの保険金で気になる費用をしっかりサポート!
Web申込
こちらの商品は、保険会社のWeb申込システムからお申込みをしていただけます。
加入申込書請求の手間がかからず、PCやスマートフォン・タブレット端末からお申込みいただけるので大変便利です。
なお、Webからお申込みいただけるのは、組合加入手続きが完了しWeb会員登録をしていただいた組合員様に限ります。
※事前にパンフレットにてご加入希望のタイプをご確認ください。