
3大疾病診断プラス
資料のご請求・増額申込みなどのお手続き依頼・お問合せ
商品概要
ご加入の対象 | 会員様、配偶者様、お子様 |
---|---|
保険の概要 | がん・急性心筋梗塞・脳卒中と万一のリスクに一時金で備える保険です。 保障金額は500万円・200万円の2コースよりお選びいただけます。 |
こんな方におすすめ!
3大疾病のリスクが気になる年齢になってきた
入院・通院以外の保障を備えたい
グループ保険の死亡保障にさらに上乗せしたい
特長
割安な保険料です
団体保険として割引が適用された割安な保険料となっています。
3大疾病の保障は、最高500万円の一時金
所定のがん(悪性新生物)・急性心筋梗塞・脳卒中になられた場合に3大疾病保険金を一時金で受け取れるので、安心して治療に専念できます。また、上皮内新生物になられた場合、3大疾病保険金の10%を一時金でお受け取りいただけます。
万一の場合も、3大疾病と同額の死亡保険金
3大疾病にならなくても、死亡されたときは死亡保険金をお受け取りいただけます。
シンプルでわかりやすい保障内容
入院・手術の保障はなく、診断一時金のシンプルな保障です。
1年自動更新の保険です
1年更新の保険ですので、開業・結婚・出産などのライフイベントに合わせて保障額を見直すことができます。<br/ >(健康状態等により保障額の増額を受け付けできない場合がございます。)
ご加入資格
新規加入の対象となる年齢は下記のとおりです。
会員様 | 70歳まで(継続加入75歳まで) |
---|---|
配偶者様 | 70歳まで(継続加入75歳まで) |
お子さま | 15歳~22歳 |
おすすめご加入例
「3大疾病診断プラス」と「グループ保険」に併せて加入すると、より手厚い保障を準備できます。
- ● がんと診断された場合・・・500万円
- ● 上皮内新生物と診断された場合・・・50万円(3大疾病保険金の10%)
- ● 不慮の事故、または病気で死亡された場合・・・6,500万円
※上記の場合、3大疾病保険金500万円が支払われた場合には、その時点で「3大疾病診断プラス」の保障が終了するため、以後の死亡保険金額はグループ保険の保険金6,000万円のみとなります。
保障金額と保険料の一覧
保険金お受取り例
ご加入スケジュール
- お申込書の受付
締め切りは毎月5日です。締め切りを過ぎて到着したお申込書は、次回の効力発生日分としてお手続きいたします。 - 効力発生日
申込締め切り日の翌月1日から効力発生となります。 - 保険料の口座振替
初回保険料の口座振替日は、効力発生日の前月最終営業日(土日祝日を除いた末日)です。
【ご加入スケジュールの例】
引受保険会社
日本生命保険相互会社(幹事)
資料のご請求・増額申込みなどのお手続き依頼・お問合せ