医歯協かるがも介護保険

【ご案内】2025年11月よりリニューアルして募集開始!現在、資料請求受付中です。
公的介護保険制度の「要介護2以上」に認定された場合、または引受保険会社所定の要介護状態が180日継続した場合に、本人最高2,000万円、配偶者・親最高1,000万円の介護保険金をお受取りいただけます。
「介護に備えたいが、保険料はなるべく抑えたい」「両親も一緒に加入できる介護保険に入りたい」という先生におすすめです。
- 介護に備える
- 老後に備える
- 保険料
補助 - 配偶者様も加入可能
- ご両親も加入可能
- 本ページは保険の概要を説明したものです。詳細は必ずパンフレット等をご確認ください。
被保険者の範囲
- 新規加入まで
85歳 - 個人
開業医 - 勤務医
- 法人会員
- 配偶者様
- お子様
- ご両親
- 従業員様
- 会員、配偶者の新規加入は満22歳~85歳まで、継続加入は満90歳まで
- 親の新規加入は満85歳まで、継続加入は満90歳まで
- 本人が加入されていない場合は、配偶者・本人の親・配偶者の親は加入することができません。
- 詳細は必ずパンフレットをご確認ください。
主な保障内容
- 要介護
状態
- こちらは概要です。詳細は必ずパンフレット等をご確認ください。
保険料補助あり
当保険は【若年会員福利厚生制度】の対象です。一定条件を満たす会員様ご本人の契約について補助金が適用されます。
- 若年会員福利厚生制度の条件は変更となることがあります。あらかじめご了承ください。
お手頃な保険料
団体保険ならではのお手頃な保険料で本人最高2,000万円の保障をご準備いただけます。
保険金は現金給付
公的介護保険は原則として介護サービスという「現物」が給付されます。
一方、かるがも介護保険の介護保険金は現金で給付されますので、日常生活費・住宅改修費などの用途に合わせてご活用いただけます。
また、受取り形式はご希望にあわせて「一時金形式」・「年金形式」を選択できます。
簡単お手続きでお申込
ご加入時に医師の診査は不要で、健康状態の告知のみでお申込みいただけます。
また、親が加入する場合、会員本人が親を代理してお申込みいただけます。
1年更新のためライフイベントに合わせて見直しも!
1年更新の保険ですので、ライフイベントに合わせて保障額を見直すことができます。
- 健康状態等により保障額の増額を受け付けできない場合がございます。



ご加入スケジュール
- お申込
-
申込書受付日 効力発生日 2025年8月29日まで 2025年11月1日 2025年11月5日まで 2025年12月1日 以後、毎月5日までに受付 翌月1日 - 初回保険料口座振替
- 効力発生日の前月最終営業日(土日祝日を除いた末日)。
引受保険会社
- 日本生命保険相互会社
ご利用者様向け事故等ご連絡先
- 東京医師歯科医師協同組合 保険部
- ご連絡いただいた内容を当組合より引受会社へ連絡いたします。
- 年末年始は休業です。
取扱い可能な金融機関
銀行・信用組合(かな順)
- 足利銀行
- イオン銀行
- 神奈川県医師信用組合
- 神奈川県歯科医師信用組合
- きらぼし銀行
- 群馬銀行
- 京葉銀行
- 埼玉りそな銀行
- 静岡銀行
- 清水銀行
- 常陽銀行
- 新生銀行
- 住信SBIネット銀行
- スルガ銀行(ドル建保険は不可)
- 第四北越銀行
- 千葉銀行
- 千葉興業銀行
- 筑波銀行
- 東京スター銀行
- 東和銀行
- 栃木銀行
- 八十二銀行
- 東日本銀行
- 北陸銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三井住友信託銀行
- 三菱UFJ銀行
- 武蔵野銀行
- 山梨中央銀行
- ゆうちょ銀行
- 横浜銀行
- 楽天銀行
- りそな銀行
信用金庫
本店所在地が下記1都10県にあるすべての信用金庫(ドル建保険は不可)- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 群馬県
- 栃木県
- 茨城県
- 新潟県
- 長野県
- 山梨県
- 静岡県
- ドル建保険では信用金庫はご利用いただけません。
ご注意事項
- 本ページは保険の概要を説明したものです。お申込やお問合せに際しては必ずパンフレット等にて詳細をご確認ください。
よくあるご質問
- 組合を脱退したら、組合で契約した保険契約はどうなりますか。
-
組合を脱退する場合、当組合の事業地域外へ転居される場合、会員様が死亡した場合は、ご継続いただけません。(ご家族様・従業員様の契約もご継続いただけません。)
- 保険料引落し口座を家族名義の口座にしたいのですが、可能ですか。
-
お取扱いできません。
ご利用口座は会員様ご本人様の名義である必要があります。 - 保険料をクレジットカードで支払うことは可能ですか?
-
お取扱いできません。お支払方法は口座からのお引落しのみとなります。
- 事故や保険金請求の際はどこに連絡すればいいですか?